王滝装備

イメージ 1

ドルバックにはこんな感じ。ガムテープとタイラップは色んな事に使えるんで山サイでも常備してます。






イメージ 2

ツール缶にはこんな感じ。ボンベ式空気入れはよく失敗するんで、レザインの携帯ポンプをフレームへ。

背中にはドイターのザック。ウインドブレーカー、ウエス、携帯電話と忘れちゃいけない「たけしたのどら焼き×2」
ボトルにはCCD。CP2で給水ができるので、天然エイドステーションは使いませんでした。
補給食はパワージェル×4 パワーバー×2 山口から持って行きましたが会場でも買えるんですねえ~

これだけの荷物積めば最新式のフルサスよりヘビーになりますがパンクしてる選手は10人以上いたし神頼みだけじゃやっぱ不安です。

チェーンにはチタンコートで完璧って思ってましたが、王滝の細かい砂の攻撃でかつ々潤滑保ってる程度(怖) ちなみにフレーム内に砂が侵入しないよう水抜き穴部はガムテープで養生してました。

タイヤは前後共GEAX SAGUARO TNT 2.0。新品ではなくリアは8分山。完全ドライだったんで予備として持っていったミブロの出番はなし。チューブレスレディーですが全く不満はありませんでした。

つづく....