モンキーディ

玖珂を基点に美川・本郷方面にサイクリング。

学生のとき、よく行っていたコースを久しぶりに訪ねてみる事にします。
イメージ 1

周東文化会館近くに車を駐車してスタート。国道2号線を横切って県道5号線を美川方面へ。

イメージ 2

最初はなだらかな登りです。

イメージ 3

国道376号線から分岐した道路と合流する地点に小さな酒蔵「旭酒造」があります。
獺祭(だっさい)というお酒、何回か飲んだことはあるんですが、口当たりと香りのいい酒だったと記憶
してます。飲みたいところですが先があるので今回はパス!
旭酒造さんのHPはこちら http://asahishuzo.ne.jp/

イメージ 4

峠を越えれば後は国道187号線合流地点まで下り!この道は夏に走ると涼しくて気持ちいいです。

イメージ 5

以前はなかった水車「でかまるくん」岩屋観音さんだけでもよかったのに。「観音水車」っていうネーミング誰がつけたの?

イメージ 6

も一つ以前はなかった「地底王国美川ムーバレー」 玖珂鉱山跡をリニューアルした観光施設。こんなものが出来るとはまったく予想できなかった。でも夏休みを中心に繁盛しているらしい。
レストランまで「レストランムー」とは(笑)  でもムー大陸って太平洋にあったんじゃないの?
昔は近くに小さなキャンプ場があって、いい雰囲気だったのになあ。

イメージ 7

国道187号線に合流し、少し北上。河山地区で県道69号線に入り、本郷方面へ。

イメージ 8

美和町に抜ける新道は峠部が長いトンネルになっているのでパス。以前からある県道130号線で美和に向かいますが、あまり使われていないせいか落ち葉などが目立ちます。

イメージ 9

峠到着!車は一台も出会わなかった!キジは2羽!あたりは薄暗く熊出そうな雰囲気(恐)
早々に下り始めます。しばらくして前方の道の上になにやら茶色いかたまりが10個ぐらい....。
よ~く目を凝らして見ると....

猿の軍~団!!

小猿を背負った母猿もいます!道の上からも続々と!!!  ピ~ンチ!!
スピード出てるし、叫んで追い払うしかない!! 「てめ~ら どけ~」(心の中では「頼むから逃げてくれ~」) 追い詰められた人間の気迫に圧倒されたのか、みんな逃げてくれました(ホッ)

イメージ 10

人里に出て一安心。生見川ダムを経由して、国道187号線へ。

イメージ 11

錦川清流線「ゆかば駅」で対岸の道へ。ここからショートカットして、国道2号線に向かいます。峠を越え、もう少しで2号線に合流するところで....

またしても猿の軍~団!! もうイヤ!

今度も事なきを得ましたが、ほんとに「モンキーディ」でした!

イメージ 12

最後の峠。ん~ こんな漢字あったっけ?

イメージ 13

3時前にもかかわらず賑わってる「山賊」