周防大島 文珠山→嘉納山(その3)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

林道まで戻り、反対側の道(シングルトラック)を嘉納山へ。最初は杉林の薄暗い道だが、途中から尾根沿いの明るい道になる。嘉納山に近づくにつれ、コンクリート製の丸太階段が邪魔して押し、担ぎになるがこれも山サイの醍醐味!(でも辛い)

イメージ 4

イメージ 6

イメージ 5

加納山登頂!。山頂は狭く、コンクリートに囲まれた三角点があるぐらい。電波の状態がいいのか、無線愛好家が1人。MTB担いで登ってきたおっさんと変な山頂ツーショット。

イメージ 7

山頂を下ってすぐ分岐が。南に下れば「源明山」東にいけば「嵩山」方面へ。今回は嵩山方面に下り、最初の分岐を下って久賀に戻るルートをとる。ちなみに「源明山」に向かう場合、最初は階段の激下りなので、この分岐で嵩山方面に一旦下り、休憩所からダブルトラックの道で合流したほうがいいかも。

イメージ 8

イメージ 9

こちらのルートにも階段あるけど、距離はわずか。下りきった分岐には休憩所がある。

イメージ 10

イメージ 11


あとは海岸の久賀まで豪快に下る!。ただし、簡易コンクリート&ガードレール無しの急坂の道なので、スピードの出しすぎに注意!!

イメージ 12

無事久賀の町まで下ってきた。前から気になっていた「みかん羊羹」をゲット。(写真撮るの忘れた!)

イメージ 13

イメージ 14

よく遊ばせてもらいました。やっぱり山はいいね。