オレンジロード(sideA)

娘からうつされたカゼはしつこく、いまだに鼻水と咳が止まらない!
今週はおとなしくしとこうと思っていたが....
朝7時前に嫁さんの携帯が鳴って目が覚めた(このやろ!) 空を見るとぶちえ~天気!!
そういえば周防大島オレンジロード今年中には行く予定だった。

今週を逃せば、もうこんな天気ないかもしれんし。
愛車オルベアのブランドカラーはオレンジだし。(なんじゃそれ!)
所さんの「笑ってこらえて」で周防大島と柳井のカップルが紹介されてたし。(関係あるのか?)
よし! オレンジロード行こう!!

ということで先週に引き続き、周防大島へと。(4週連続島巡り!)

イメージ 1

クリックすると見やすくなります


イメージ 12

イメージ 2

さすがに自宅から自走という訳にはいかず、車で移動。大島大橋渡って左折してすぐの無料駐車場からスタートすることに。時間も早いので久しぶりに海岸線まで降りてみた。

イメージ 3

周防大島町役場を過ぎて屋代ダムへ。このゲレンデいつかMTBで滑降してみたい!

イメージ 13

イメージ 4

屋代ダムからオレンジロードに入るまでは登りがきつ~い!。呼吸がうまく出来ないのであせらずゆっくり進みます。
入ってしまえばしばらくは下り基調。このポイントは@FUKさんのブログで紹介されたとこでしょうか?
【注意】斎場がある交差点は右折です。間違って直進してしまい、国道手前まで降りてしまった。ショック!

イメージ 6

文殊山の麓にある文殊堂へお参りすると頭がよくなるとか。(遅いか!)この冬は文殊山へ山サイの予定。(あ~あ言っちゃった)

イメージ 9

交通量はほんと少ないです。国道437号と大違い! でもこんなりっぱな道ほんとに必要なの?

イメージ 5

「アップダウンが厳しいよ。」と聞いていましたが、さほど感じませんでした。もっとも追い込んで走ってるわけでなく、サイクリング程度のスピードでの感想ですが。久賀の町並みを見渡せる東屋で休憩。岩国からスクーターで来たというおじさんとしばし雑談。

イメージ 7

イメージ 11

愛称の由来と正式名称。役にたちましたでしょうか?

イメージ 8

またまた斎場の交差点にやってきますが、ここは左折!間違えてまっすぐ行かないように!

イメージ 10

ほぼ中間地点までやってきました。ときどき見える町並みと瀬戸内海がきれいです。

        
           ***** 以下sideB続く *****