平郡島サイクリング(後半)

さて後半です。
この日は台風の影響なのか風が強く、気温も高かった。前半は超追い風に乗って快調!
あっという間に東の集落に到着!(距離は県道を使って最短で14キロ)
島は一周できますが、南側の道路はあまりいい状態でないと聞いたので今回はパス。(季節的に蛇・ハチも怖かったので)次回MTBでチャレンジすることとします。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

平郡東集落。潮風から家を守るため、石壁を築き、壁にコールタールを塗っているとのこと。漁港には特産品の蛸壺、蛸籠などがずらり。

イメージ 4

集落の先のコンクリート道をいけるところまで行ってみた。自転車置いて少しのんびりと。

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

集落から南の急な峠を越え、「五十(いや)谷三島」へ。絶景です。夏は海水浴やキャンプで賑わうとか。この時期、牛放牧されてます。「頼むからこっちに来るなよ」

イメージ 9

平郡には食堂はありません。島のおじさんは「店でカップヌードル買って、頼んだらお湯沸かしてもらえるよ。」と言われました。学校はすでに廃校となっています。

イメージ 10

14時40分発の船で島を離れます。わずか5時間の滞在でしたが、なんだかリフレッシュできました。
帰りがけに切符売り場のおばさんから島のみかんをたくさんいただきました。味が濃くてぶちうまかったです。

イメージ 11

ほんとに来てよかった。また行くよ!


イメージ 12