江田島サイクリング(詳細ver)

先週のサイクリングのポイント
①呉港で「鉄のくじら」と現役の潜水艦を見る。
②音戸の渡し舟に乗る
③大豆の入ったうどんを食べる
④地元のサイクリストに教えてもらった、「秋月林道」「しびれ峠」にチャレンジ

イメージ 1

音戸の渡し。昭和のたたずまい。時刻表もなく、船も対岸にあるので「どうやって渡るんだろう」と思っていたら、おじさんが「桟橋に出て、手を振りゃくるよ」との事。半信半疑でやってみたら...
船、こちらに向かって動き出しました。料金は自転車込み90円なり。

イメージ 2

音戸から江田島に架かる「早瀬大橋」。なんとなく大島大橋に似てる?

イメージ 3

当日はマラソン大会のため通行止めの区間があり、大回りして目的の一つ「大豆入りうどん」を食べに「ふれあいプラザさくら」へ。スペシャルのうどんで500円。安くて、ボリュームがあり、大豆のせいなのか出汁が効いて美味でした。

イメージ 4

今回は行かなかった「海辺の海鮮市場」。新鮮な刺身にご飯、味噌汁お替り自由!ご飯は牡蠣めし・鯛めし・イカめしなど... 値段は確か700円だったかな? もう少し寒くなって牡蠣がおいしくなってからの楽しみにとっときます。

イメージ 5

秋月林道.... めちゃくちゃしんどかった!!この道を勧めた彼は間違いなくどMです。
「シビレ峠」は対岸の呉の景色がきれいです。春は桜の名所とか

イメージ 6

切串港から呉ポーへ。自転車込み400円です。

【おまけ】
夕食は寮の近くの前々から気になっていたお好み焼き屋に行ってみた。
肉玉+そばダブルで450円! 「安っ」て思っていたら、おばあちゃんが「ヤクルト飲む?」って聞いてきたので「いただきます」って答えたら3本出てきた!!! 
もちろんサービス。ありがたくいただきました。
イメージ 7