カンチィ~

タカさんの嫁さんじゃないですよ~(笑






イメージ 1

MTBが出始めた頃はこれが主流でしたが激下りじゃ効かないし、ブレーキ握る指がしびれるしで苦労しました。
完成車にはダイヤコンペ製がインストールされることが多かったんですが、調整が難しくて性能的にもイマイチだったんで、シマノのXTか、サンツアーに替える人が多かったようです。
そういえばサンツアーの上位モデルには自動位置調節機能があったような? このころのパーツは仕上げも綺麗です。

原点に戻って使ってみようとも思いましたが、とうの昔にサスにもフレームにも台座がなくなってるんですよね~(残念