林道 貝殻谷線

年賀状なんて書いて(作って)ないで、「外に出て遊ぼうよっ!」ってお日様が言ってる!
そんじゃあ遠慮なくお出掛けしますか!。





イメージ 1
以前見つけた「林道 貝殻谷線」最初はご機嫌ダブルトラックだったが.....





イメージ 2
いつものようにシングルトラックに.....(笑





イメージ 3
それでも荒れているものの、踏跡はしっかりしているので、安心していた.....





イメージ 4
しっかりとした石積みがある所も。、昔はここで生活してたかも知れないなあってノンキに考えてたら.....





イメージ 5
いきなりの急登!





イメージ 6
とどめは竹薮地獄!





イメージ 7
なんとか峠について一安心。今回も手ごわかった!





イメージ 8
下るルートは柱野駅方面と大応山方面がある。今回は大応山方面へ下る。




イメージ 17
大応山分岐まではご機嫌シングルトラック。最高!





イメージ 9
時間がないので大応山登頂はあきらめ、近くの送電線鉄塔からの景色を楽しんで下山することにした。





イメージ 10
城山を経て岩国城へ抜ける道をやり過ごし、平田方面へ。後は楽勝って思っていたんだが.....





イメージ 11
しだいにシダが 増えてきた!

ここ笑うところです(オヤジギャグ





イメージ 12
っていうかジャングルだあ~!





イメージ 13
必死になって下りきり一安心。でも懲りないオヤジはもう一本林道を見つけて、うれしそうに入っていきましたとさ(病気





イメージ 14
岩徳線錦川清流線の分岐(信号所)に寄って





イメージ 15
スタート地点に戻って来た時には、すでに夕暮れ。服ボロボロ・足パンパン(いつもの事
今度は別ルートでトライしてみるか!(重症





イメージ 16
おニューのタイヤ。アスファルトでの漕ぎは軽かったが、残念ながら今回のルートでは、オフの登りの性能を確かめることは出来なかった。