ヤビツ峠

11月15日は「七五三」  「関門トンネル開通記念日」

そして、おまけ程度ですが、私の誕生日でもあります。

子育てで一時期離れていた「どてんこ」も、子供の成長とともに自由な時間が取れるようになって今までの分を取り戻すがごとく走りまくり、ブログを始めてからさらに加速度がついています(笑

来年年男のおじさんは11月とは思えない穏やかな天気の中、張り切っておでかけ!





イメージ 1
伊陸地区に車を停め、まずは氷室岳の隣り、矢櫃(やびつ)峠を目指す。





イメージ 2

イメージ 3
柳井側からの峠道は極上シングルトラック。下りで使っても楽しそう!





イメージ 4

イメージ 5
今回は岩国側の昔ながらの峠道を走りたくて峠付近をウロウロするも、途中崩壊が激しいところもあり諦める。





イメージ 6

イメージ 7
現在の峠。ここから岩国側はダブルトラックの林道。まだ雑草が枯れていないので走りにくい。





イメージ 8
猪の掘り返した穴に前輪をとられながらなんとか下っていると、突然整備された砂利道へ。(ちなみに写真右端が走ってきた林道)この一年で伐採道が延びていた。(複雑





イメージ 9

イメージ 10
新しい道は面白くないので、旧道を下る。このあたりは山の手入れがされている。分岐の林道を途中まで登るも、今日は先もあるので次回の楽しみにとっておく。



イメージ 11
林道を下りきった所にある溜池に写る氷室岳。今日は風もなく、暑いぐらいだ。





イメージ 12

イメージ 13
昼食は前日koolさんのブログで紹介されていた「らあめん彩龍」と決めていた。新米を美味しく戴くために餃子セットにしたが、ボリュームでは完全に半炒飯セットの勝ち。



眠たくなってきたんで続きは後ほど...........。