県道2号線

国東を楽しく走るために100キロ程度の未踏ルートを探す。(ちなみに国東は160キロの部参加ですが)
錦川清流線南河内」駅基点で、県道2号線を走破。時間が許す限り国道186号線を北上することに。


イメージ 1

県道2号線の山口県側の基点。ここから生見川ダム湖を経由して美和町へ。


イメージ 2

美和町から北は未踏のルート。


イメージ 3

緩やかな登りの2車線の快適な道が続く。途中見つけた「生見八幡宮」立派な鳥居です。


イメージ 4

イメージ 5

県境に近づくにつれ少しずつ登りがきつくなるが、インナーに落とすようなことはない。途中2箇所ほど拡張工事中だった。


イメージ 6

イメージ 7

本郷へ向かう県道134号線分岐から峠までは結構な登りになるが、距離はさほどでもない。交通量も全くといってないので、のんびり登る。


イメージ 8

からしばらくは2車線の道だが、いきなり道は細くなる。県境あたりには「クマ注意」の看板が。


イメージ 9

イメージ 10

そういえば今日広島から帰ってきたばかりだった。どてんこで出戻りです。(笑)



イメージ 11

イメージ 12

クマ出るかも?て感じの清流沿いの道を下りきれば、終点の国道186号線へ。



この先は後ほど