今年初めての長距離サイクリング

ツール・ド・国東の参加登録証が届いた。
よく考えてみたら今年に入ってアスファルト長距離走ったことがない(汗)
感覚を取り戻すべく、まずは開業したJR和木駅を目指すことに!


イメージ 1

自宅を出たのは9時を回っていた。東に向かうのは向かい風となるが、これもトレーニングと思って諦める。
大畠の手前で大勢のローディーとすれ違ったが、もしかしたら「セレブの会」参加者か? ここの所長さんはいたのかなあ?
大畠を過ぎて、向かい風が強くなるが、不思議と足が回る。結局「みなとオアシス由宇」まで休憩なし、アベ26.2Km/hで到着。


イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

南岩国あたりからなぜか追い風に変わり、スピードアップ!これまた休憩なしで「和木駅」へ。立派な駅舎にちょっとビックリ。
JRの駅だが、駅の管理は「錦川鉄道」が受託しているそう。


イメージ 5

駐輪場はちょっと変わった方式。駅事務所でお金を払って、キーワイヤーの鍵をもらい駐輪するシステム。駅周辺には沢山の駐輪場があった。


イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

次なる目標を「錦帯橋」に決め、小瀬川左岸を北上。整備された県道1号線はパスして、旧道を進む。道幅は狭く、勾配もキツイが、峠付近には「旧山陽道」も整備されている趣のある道。でもしんどかった!


イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

和木駅から錦帯橋までまたまた休憩なしで来れた。桜は散り始めているもののまだ見ごろで、多くの観光客で賑わっていた。レーパン姿でウロウロしているのは自分だけ、完全に浮いていたが「そんなの関係な~い」(古っ)



でっウロウロしてたら前方から凄い人だかりが移動してくる!。「なんだろう?」と思っていたら、衆議院補選の応援に来ていた「管 直人」だった!!
沢山のカメラクルーを引き連れて人々に握手を求める管氏。「わあ こっちに近づいてきたあ!」
一瞬目が合いましたがヘルメットにレーサージャージの変なおっさんには握手を求められませんでした。(残念)
イメージ 12




目を開けているのが限界なので、続きは後ほど。