深山峡へ

昨日の段階で今日は休めそうだったんで、即効決断。
涼みに?行ってきた。





イメージ 1

初めは聖湖基点に八幡高原か、恐羅漢に行くつもりだったが、加計町のはずれで「深山峡」の標識見つけた。 行った事ないので予定変更。(単純!





イメージ 2

イメージ 3

渓谷下部は遊歩道などよく整備されているが、平日のせいなのか、自分以外誰もいない。
のんびりした後は勾配のきつい道をトレーニングをかねてノンストップで峠まで進む。傍を流れる清流と曇天で気温は低めだが、この時点で汗びっしゃ。
峠を越え、少し下ったところで「林道」の標識見つけた。いつもの悪い癖で、そちらに向かう。(発病
熊の生息地でもあるので、「オフロードになれば引き返そう。」と思っていたが、狭いながら舗装路が続く。鈴とラジオをつけてはいるものの、心細くなってきた。





イメージ 4

いい加減登って、三叉路に出た。「さてどうするものかな。」と思っていたら、ゆうちょのバイクが下ってきて、自分を見て驚いて?止まってくれたので、あれこれ質問!まず最初に聞いたのはもちろん「クマ大丈夫ですか?」(真剣





イメージ 5

イメージ 6

「バイクで走ってきたばっかりじゃし、民家も数軒あるし、大丈夫じゃろ。」という言葉を信じて先を進む。峠付近は「雲海の地」の看板があるが、早朝自転車で登るのはとっても勇気がいりそう。





イメージ 7

オフロードもあるが当然パス!





イメージ 8

イメージ 9

結局全線舗装路だったが、結局ゆうちょのおじさんに出会った以外誰にも出会わなかった。
このまま戸河内に戻るのも面白くないので、温見ダム方面へ。





イメージ 10

我慢、ガマン(笑





イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

温見ダムに出て、少しのんびりして、あとは豪快に下るのみ。途中のトンネル内は今日一の涼しさ!





イメージ 14

旧加計駅で気動車の写真撮って(可部線に急行って走ってた?)、代わりに出来た立派な交流館でタダ水飲んで、





イメージ 15

イメージ 16

大田川沿いの地道をのんびり走って、スタート地点の道の駅へ。行き当たりばったりだったけど、いい旅だった。







【おまけ】
イメージ 17

戸河内IC近くの三角屋根のお店で、走る前に「天むす(300円)」。走った後に「おふくろ弁当(500円)」+コロッケを食す。塩気の効いたむすびが疲れた体にうれしい。