水越峠

若かれし頃好きだった「水越けい子」
「ほほにキスして」ならおじさん・おばさんは知っていると思う。個人的には「月明かり」が一番。
広島でのコンサートの帰り、まさに月明かりのもと、平和公園を歩いて帰ったのを思い出す。
おっと、昔話をしたかったんじゃなかった。
先々週の月曜日、瀬野・安芸中野間の県道85号線にある「水越峠」に行ってきた。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

まずは西国街道を使って瀬野駅まで進む。小学校の入学式でちょっとした渋滞がおきていた。
JR瀬野駅と丘陵地の大規模な団地を結ぶモノレール。田舎者なんで、始めて見たときはびっくりした。


イメージ 4

イメージ 5

瀬野から水越峠までは2車線の道。峠に近づくにつれ勾配がきつくなる。この日は気温が低く、吐く息が白くなる。


イメージ 6

「水越峠」名前から勝手に趣のある峠をイメージしてたが、ゴルフ場の防球屋根が気分を害す。


イメージ 7

安芸中野への下りは最初は二車線のかっとびルートだったが、ゴルフ場を過ぎたあたりからいきなり一車線に!


イメージ 8

イメージ 9

あとは瀬野川の遊歩道をのんびり寮まで帰りました。